
-
「なぜ」の問いかけを繰り返して
対応力を鍛える 主な仕事は、部品の手配、生産計画の立案、進捗確認、在庫管理です。お客様の受注に対して、いつまでにどのくらいを生産するのかの計画を立てて、計画がきちんと進むように工場をスケジューリングしていきます。担当する生産ラインにおいて、日々どのくらい生産するのかの計画を立てたら、現場で使う必要な部品や容器を仕入れ先に発注することや、配送用のトラック手配も大事な業務です。入社したての頃は、ミスが続いたり、対応が遅れたりして落ち込むことも多かったですが、その度に「なぜそうなったのか」と自分に問いかけて、少しずつ対策を立ててきました。その結果、日々の変化にも柔軟に対応できるようになり、特に難しい状況などを乗り越えた時には、とてもやりがいを感じます。
-
厚い信頼関係でつながる部署を超えたチームワーク 当社で自慢できるところは、チームワークの良さです。自分が所属している部署だけでなく、他部署のみなさんも気さくに声をかけてくれることは、ありがたい環境だと思います。初めは、自分の意見を言えずに聞き役に回ることが多かったですが、親身になって話を聞いてくれる先輩方のおかげで、今では質問や意見ができるようになり、良好な信頼関係が築けていると感じています。また、社員同士の交流を深めるイベントや、平泉地域の方々とつながるボランティア活動を積極的に行っているのも、当社の良さだと思います。
今は、コロナ禍で規模を縮小していますが、平泉を一緒に盛り上げていく気持ちを共有できる機会が、これからも続くことを願っています。
高校の先輩達と、野球の練習や大会に参加しながら、オフの時間を楽しんでいます。
絶景や名物料理を味わうドライブも好きです。
工務部工務課
2020年度入社
スムーズな量産を支える
部署を超えた連携力